大学ラグビー
久しぶりに息子の大学のラグビーの試合を観に行った。
キックの差でかろうじて勝ったが、課題の多い試合だった。
FWで攻めきれていない箇所が多かったし、BKも攻撃が単調だった。
そのうえ、完全に研究されつくされていた感がある。相手のキックは1年のBK選手を完全に狙っていたし、武器の一つのモールも完全に警戒され、モールになる前に崩されていた。
良かったところはスクラムトライを決められたところぐらいだろうか。
もう少し、BKもFWも攻撃のバリエーションを増やさないと、試合を重ねるごとに完全に研究されてきている。それをどうやって跳ね返すかが今後の課題だと思う。
0コメント