niri on sparky linux
久しぶりの更新です。
Debian13がリリースされましたが、私は結局すべてのPCにSparky Linuxをインストールしました。デスクトップは基本 xfceですが 最近はWMにniriを使うことが多くなっています。
Hypelandでも良いのですが、niriのほうが圧倒的に使いやすいです。見た目はhyprlandのほうが良いですが、使い勝手はniriかな。
スクロールTile型などと紹介されていますが、フローティングも出るし、Hyprlandで苛立つ部分に手がそえられている。wlroot系ではないのでWayland対応のアプリすべてが動くわけではないが、私の使うアプリの80%は動いている。
インストールもソースからコンパイルしてDebパッケージ化するとdpkgツールでインストールやアンインストールができる。これは便利。他のPCにもインストールが簡単。
オススメです。ただし、自分でやらないといけないことが多いのは確かです。
メインPCにはまだ入れてないです。普段使い用PCで設定を固めてから、インストールしようと考えています。とにかく、目からウロコのWMです。
0コメント