2023.03.21 13:20CDをFLAC化して、聴く最近、CDをガンガンとPCでFLAC化して、RaspberryPIで再生することが多くなった。CDを一枚一枚PLAYERに入れるという面倒な作業から開放されて便利だ。でも、考えるとつい30年ほど前はビニールの板を裏表ひっくり返して再生したのだから、進歩したものだ。CDは周波数特性...
2023.01.12 11:54ParisというバンドJeff Beckの訃報を聞いた(というか知った)とき、私の家のスピーカーからは PARISというトリオバンドのデビューアルバムが流れていた。PARISといえばボブ・ウェルチ。フリートウッド・マックを抜けて作ったバンドがPARISというわけで、曲はレッド・ツェッペリンそのもといっ...
2023.01.12 11:39追悼 Jeff BeckJeff Beckが2023/1/10に78歳で逝去なさりました。ギターを一度は手にしたことがある人であれば、知らない人はいないだろう(少なくもおじさんやおばさんは)というくらいの偉大なギタリストでアーティストだった。私自身はあまり聴き込んだ人ではないが、数枚は手元にある。
2022.11.11 12:52PC用のスピーカー家のLinuxマシンの音出しにワザワザ大きなオーディオアンプやDACを使うのは経済的に良くないと気づき、USB接続できるPC用スピーカーを探して購入した。安っぽい音だろうと覚悟していたが、これが良い意味で期待を大きく外してくれた。すごく良いのだ。もちろん本格オーディオスピーカーの...
2022.10.17 04:02Keith Jarrett - The Koln Concert長い間、ロックやジャズ、クラシック、ポップスを聴いてきたが、キースジャレットは聴いてこなかった。おそらく、初めて聴いたわけではないが、レコードもCDも一枚も持っていない。恐らく、昔、聴いてさほど心に残るものがなかったからだろう。最近になって、ハイレゾの音源でケルン・コンサートを少...
2022.09.08 12:10The Legendary 1965 Recording (Martha Argerich)こんなエネルギッシュで初々しいショパンは初めて聴いた。トロ臭いテンポでしみじみとそれとらしく弾かれることが多いショパンの曲が、この名作では実に活き活きとややアップテンポで演奏されている。若干のミスタッチなんて気にしない、勢いと若い魂が感じられる。ある意味、クラッシクというよりもロ...
2022.07.12 15:58トリックが懐かしい私はあまりドラマは見ないが、AmazonPrimeVideoでTrickを久しぶりに見た。劇場版も面白いがTVドラマも面白い。仲間由紀恵と阿部寛がまだ若い!!(それに仲間由紀恵がかわいい)ドラマの主題歌「月光」「流星群」「私とワルツを」などなど、鬼束ちひろ・・・凄い!!お騒がせな...
2022.06.04 13:28サン=ジョルジュ:6つの協奏曲的四重奏曲またまた、初めて聴いた作曲家の作品でお気に入りが出来てしまった。サン=ジョルジュ:6つの協奏曲的四重奏曲 という作品。HIRESのFLAC 96Khz/24bit音源で購入。(たまたまプライスオフしていた)作曲家の説明:(レコード解説より)カリブ海のフランス領、グアドループ島出身...
2022.05.23 00:51Internet Radio定年退職後、求職活動だったりで家でPCに向かうことが相変わらず多い。そのときにCDなんっていちいちセットして聞いていられない。NoMusicNoLifeな性分なので、音楽は流れ続けなくてはならない。そこで便利なのがInternetRadio!!私はRaspberryPIをMood...
2022.05.02 13:31Superflyについて日本のポップシーンでやや異色のバンド「Superfly」も、もう15年以上やっているんですね。私が知ったのは10年くらい前で、1st,2nd辺りまではパワフルで70年代の香りがプンプンしていて、非常に興味が湧いたのですが・・・・・・・・・・最近は全く面白くない。音楽としては進化し...
2022.04.26 04:54Louise Farrencが結構良いmoraで少し値下げされていたので、聴いたことないLouise Farrencという作曲家の作品をレビューで聴いてみた。これがなんと自分好みなのだ。重すぎず軽すぎず優美で流れるようなメロディーと響きがなんとも心地よい。ウィーン古典派への造詣が深かったということで、そのあたりの影響...
2022.04.15 01:24Silje Nergaard最近、Silje Nergaardというノルウェーのミュージシャンの作品を聴いた。本当に偶然だが、ハイレゾ音源の購入サイトで見かけた曲名が「Mercy Street」だったので、PeterGabrielのカバーなのかと思い、レビュー再生してみた。声が少し個性的だが、私は非常にきれ...